3月16日(土)・17日(日)の2日間、お台場で開催される「TOKYO OUTDOOR WEEKEND 2019」にブース出展しますので、お知らせいたします。
最新キャンプギアやウエア、美味しいソト飯、おしゃれアウトドアスタイルまで、完全網羅の都市型アウトドアイベント「TOKYO OUTDOOR WEEKEND」が今年も開催!3月16日(土)、17日(日)の2日間、お台場の特設会場にて、ショッピングあり、ライブあり、ワークショップありと、コンテンツ盛りだくさんのイベントです。
日時:2019年3月16日(土)、17日(日) 10:00〜17:00
会場:お台場特設会場
東京都江東区青海臨時駐車場P区画(東京都江東区青海1丁目1) *Link → アクセス
入場料:前売700円、当日1000円、中高生500円、ほか
主催:TOKYO OUTDOOR SHOW 実行委員会
企画・運営:三栄書房 / アースガーデン
協力媒体:GO OUT
後援:国土交通省 観光庁、J-WAVE
当日BREEZERブースにご用意する試乗車は以下のとおりです。BREEZERはFUJIと合同出展していますのでFUJIのテントとBREEZERのフラッグを目印にお越しください。
*車体画像はイメージです。実際の試乗車の仕様とは異なります *車体画像クリックで拡大
DOPPLER Link → スペック等詳細
どれだけ荷物を積んでも落ち着きがあって、決して安定感を失わない懐の深さ。
Dopplerは650Bホイールを搭載したブルベやツーリングにより適したモデルだ。650Bはブルベ好きの中ではここ10年のあいだ秘密裏に愛用されてきたが、グラベル走行においてはここ最近のトレンドとなった。650Bは700Cに比べ十分なエアボリュームを与えることができ、エアクッション効果と荒れた路面での優れたトラクションに明らかな利点があるためだ。つまり、650B×47Cは700×28Cとほぼ同じ外径となるが、倍近いエアボリュームが得られることになる。特に標準装備となるWTB HORIZONは、ロードタイヤながらグラベルでの高い走破性が特徴。また、リムの直径が小さくなることでスポーク長も短縮できることから重装備ツーリングや荒れた路面での走行に対して理想的なホイール剛性を与えられると言える。フレーム設計はInversionやRadarと比べてよりトラディショナルなジオメトリとなっており、ツーリングに焦点を当てたドライブトレーンと融合することで優れた安定性をもたらす。Dopplerは、重い荷物はもちろん、荒れた路面による振動も、身勝手なライダーの行き先も、すべて受け止めてくれる。
DOPPLER PRO
試乗車Sizes:52cm、試乗車Color:Red/silver
RADAR Link → スペック等詳細
Radarに乗って、行きたいところ、思いつくままにタイヤを転がしてみてほしい。
ダブルバテッドのクロモリで構成されるフレームとフォークには、ラックマウントはもちろんのこと全部で5つものボトルゲージ台座が装備。また、全グレードディスクブレーキ仕様でホイールの自由度も高く、最大で2.1インチのオフロードタイヤを装着することも可能なタイヤクリアランスがある。フロントフォークのブレーキマウントには調整のしやすいISマウントが採用されている。リアスプロケットはワイドレンジでフロントは46×30のチェーンリングを採用し、急な登り坂や下り、また目一杯荷物を積んだ状態であっても最適なギア調整が可能になっている。Radarという選択肢は、街乗りから本格的なバイクパッキングまであらゆるシチュエーションをカバーする最適なチョイスになるだろう。Radarはあなたをあらゆる場所へ連れて行ってくれる最高の相棒だ。
RADAR EXPERT
試乗車Sizes:45cm、試乗車Color:Black & tan
*ご用意する試乗車は事情により変更になる場合があります。
*イベントの詳細については、TOKYO OUTDOOR WEEKEND 2019 公式サイトをご覧ください。
2019年2月28日木曜日
2019年2月27日水曜日
イベント出展のお知らせ(熊本市 西区アウトドアフェスタ)
3月16日(土)・17日(日)の2日間、熊本市で開催される西区アウトドアフェスタにブース出展しますので、お知らせいたします。
今年第4回となる西区フェスタの一環で、白川右岸河川敷(通称かわまち)においてアウトドアに特化したイベント「西区アウトドアフェスタ」が初開催。テント、タープ、その他キャンプ用品のコーナーと並んで自転車(ロードバイクやマウンテンバイクなどのスポーツバイク)のコーナーが用意されます。パドルサップやカヤックでの白川下りなど、楽しいアクティビティーも予定されていますので、1日中お楽しみください。
西区アウトドアフェスタ
日時:2019年3月16日(土)・17日(日) 10:00〜17:00
会場:熊本県熊本市 白川右岸河川敷(通称かわまち)
主催:西区にぎわいづくり実行委員会
当日BREEZERブースにご用意する試乗車は以下のとおりです。
*車体画像はイメージです。実際の試乗車の仕様とは異なります *車体画像クリックで拡大
INVERSION Link → スペック等詳細
舗装された道が目の前からなくなった時、そこには新しいライドの楽しみが待っている。
Inversionは、マウンテンバイク乗りのためのロードバイクといってもいい。ハイドロフォーミングにより成型される専用D’FUSION TUBINGを用いてスムースウェルドされたダブルバテッドクロモリフレームは、高度な技術でフレーム成型後に熱処理されることで剛性と快適性を高次元で両立。142×12mmスルーアクスル用に改良したBREEZE-IN DROPOUTSなどBREEZER独自のテクノロジーを盛り込み、前後フェンダー・ラックマウントや3ヶ所(フォークも含めると計5ヶ所!)のボトルケージマウントを備え、どちらの完成車グレードも油圧ディスクブレーキ搭載の全方位型ドロップバーアドベンチャーバイクだ。今年度より前後フラットマウント、フォークはフルカーボン仕様で、その並外れた剛性はあらゆる地形やスピード域に対して安定したハンドリングをもたらす。タイヤクリアランスは38Cまで装着できるように設計されており、CNC切削された長めの上下異径テーパーヘッドチューブとD’FUSION TUBINGとの調和により友達とロードを走る時でも、シクロクロスレースやグラベルレースで走るときでも、常に最適な乗り心地を提供する。Inversionは「ロード」バイクという概念を壊していくはずだ。
INVERSION TEAM
試乗車Sizes:48cm、試乗車Color:Smoke & obsidian gray w/ white
DOPPLER Link → スペック等詳細
どれだけ荷物を積んでも落ち着きがあって、決して安定感を失わない懐の深さ。
Dopplerは650Bホイールを搭載したブルベやツーリングにより適したモデルだ。650Bはブルベ好きの中ではここ10年のあいだ秘密裏に愛用されてきたが、グラベル走行においてはここ最近のトレンドとなった。650Bは700Cに比べ十分なエアボリュームを与えることができ、エアクッション効果と荒れた路面での優れたトラクションに明らかな利点があるためだ。つまり、650B×47Cは700×28Cとほぼ同じ外径となるが、倍近いエアボリュームが得られることになる。特に標準装備となるWTB HORIZONは、ロードタイヤながらグラベルでの高い走破性が特徴。また、リムの直径が小さくなることでスポーク長も短縮できることから重装備ツーリングや荒れた路面での走行に対して理想的なホイール剛性を与えられると言える。フレーム設計はInversionやRadarと比べてよりトラディショナルなジオメトリとなっており、ツーリングに焦点を当てたドライブトレーンと融合することで優れた安定性をもたらす。Dopplerは、重い荷物はもちろん、荒れた路面による振動も、身勝手なライダーの行き先も、すべて受け止めてくれる。
DOPPLER TEAM
試乗車Sizes:52cm、試乗車Color:Olive green metallic w/ cream
DOPPLER PRO
試乗車Sizes:52cm、試乗車Color:Red/silver
DOPPLER CAFÉ
試乗車Sizes:49cm、試乗車Color:Copper metallic w/ black
RADAR Link → スペック等詳細
Radarに乗って、行きたいところ、思いつくままにタイヤを転がしてみてほしい。
ダブルバテッドのクロモリで構成されるフレームとフォークには、ラックマウントはもちろんのこと全部で5つものボトルゲージ台座が装備。また、全グレードディスクブレーキ仕様でホイールの自由度も高く、最大で2.1インチのオフロードタイヤを装着することも可能なタイヤクリアランスがある。フロントフォークのブレーキマウントには調整のしやすいISマウントが採用されている。リアスプロケットはワイドレンジでフロントは46×30のチェーンリングを採用し、急な登り坂や下り、また目一杯荷物を積んだ状態であっても最適なギア調整が可能になっている。Radarという選択肢は、街乗りから本格的なバイクパッキングまであらゆるシチュエーションをカバーする最適なチョイスになるだろう。Radarはあなたをあらゆる場所へ連れて行ってくれる最高の相棒だ。
RADAR PRO
試乗車Sizes:48cm、試乗車Color:Marine blue w/ black
RADAR EXPERT
試乗車Sizes:45cm、試乗車Color:Black & tan
RADAR CAFÉ
試乗車Sizes:48cm、試乗車Color:Iron gray w/ red
LIGHTNING Link → スペック等詳細
BREEZERが誇るアイコニックなバイクは、より洗練されたトレイルマシンとして大きく進化した。日本製のダブルバテッドクロモリ管を採用し、148㎜ブースト規格リアハブ用に設計されたリアエンドにはスルーアクスル用に新設計されたドロップアウトが設けられ、上下異径テーパーヘッドチューブ、インターナルシフトケーブルルーティングなど如何にスチールが軽くて頑丈で弾力性に富んだフレームを作る上で秀逸なマテリアルか再確認させてくれる。438㎜のチェーンステーは比較的短いながらも27.5+、29インチタイヤの装着に十分なクリアランスを与え、120mmトラベルのサスペンションフォーク用に設計された長く緩やかにスローピングするフロントトライアングルは走行安定性と高速走行やテクニカルなトレイルの下りコースにおいて操縦性と信頼性を高める。
LIGHTNING 29 TEAM
試乗車Sizes:16"、試乗車Color:Storm gray w/ orange
*ご用意する展示車は事情により変更になる場合があります。
*イベントの詳細については、しゃりんかんまでお問い合わせください。
今年第4回となる西区フェスタの一環で、白川右岸河川敷(通称かわまち)においてアウトドアに特化したイベント「西区アウトドアフェスタ」が初開催。テント、タープ、その他キャンプ用品のコーナーと並んで自転車(ロードバイクやマウンテンバイクなどのスポーツバイク)のコーナーが用意されます。パドルサップやカヤックでの白川下りなど、楽しいアクティビティーも予定されていますので、1日中お楽しみください。
西区アウトドアフェスタ
日時:2019年3月16日(土)・17日(日) 10:00〜17:00
会場:熊本県熊本市 白川右岸河川敷(通称かわまち)
主催:西区にぎわいづくり実行委員会
(熊本市西区役所 区報 2019年3月号より抜粋)
当日BREEZERブースにご用意する試乗車は以下のとおりです。
*車体画像はイメージです。実際の試乗車の仕様とは異なります *車体画像クリックで拡大
INVERSION Link → スペック等詳細
舗装された道が目の前からなくなった時、そこには新しいライドの楽しみが待っている。
Inversionは、マウンテンバイク乗りのためのロードバイクといってもいい。ハイドロフォーミングにより成型される専用D’FUSION TUBINGを用いてスムースウェルドされたダブルバテッドクロモリフレームは、高度な技術でフレーム成型後に熱処理されることで剛性と快適性を高次元で両立。142×12mmスルーアクスル用に改良したBREEZE-IN DROPOUTSなどBREEZER独自のテクノロジーを盛り込み、前後フェンダー・ラックマウントや3ヶ所(フォークも含めると計5ヶ所!)のボトルケージマウントを備え、どちらの完成車グレードも油圧ディスクブレーキ搭載の全方位型ドロップバーアドベンチャーバイクだ。今年度より前後フラットマウント、フォークはフルカーボン仕様で、その並外れた剛性はあらゆる地形やスピード域に対して安定したハンドリングをもたらす。タイヤクリアランスは38Cまで装着できるように設計されており、CNC切削された長めの上下異径テーパーヘッドチューブとD’FUSION TUBINGとの調和により友達とロードを走る時でも、シクロクロスレースやグラベルレースで走るときでも、常に最適な乗り心地を提供する。Inversionは「ロード」バイクという概念を壊していくはずだ。
INVERSION TEAM
試乗車Sizes:48cm、試乗車Color:Smoke & obsidian gray w/ white
DOPPLER Link → スペック等詳細
どれだけ荷物を積んでも落ち着きがあって、決して安定感を失わない懐の深さ。
Dopplerは650Bホイールを搭載したブルベやツーリングにより適したモデルだ。650Bはブルベ好きの中ではここ10年のあいだ秘密裏に愛用されてきたが、グラベル走行においてはここ最近のトレンドとなった。650Bは700Cに比べ十分なエアボリュームを与えることができ、エアクッション効果と荒れた路面での優れたトラクションに明らかな利点があるためだ。つまり、650B×47Cは700×28Cとほぼ同じ外径となるが、倍近いエアボリュームが得られることになる。特に標準装備となるWTB HORIZONは、ロードタイヤながらグラベルでの高い走破性が特徴。また、リムの直径が小さくなることでスポーク長も短縮できることから重装備ツーリングや荒れた路面での走行に対して理想的なホイール剛性を与えられると言える。フレーム設計はInversionやRadarと比べてよりトラディショナルなジオメトリとなっており、ツーリングに焦点を当てたドライブトレーンと融合することで優れた安定性をもたらす。Dopplerは、重い荷物はもちろん、荒れた路面による振動も、身勝手なライダーの行き先も、すべて受け止めてくれる。
DOPPLER TEAM
試乗車Sizes:52cm、試乗車Color:Olive green metallic w/ cream
DOPPLER PRO
試乗車Sizes:52cm、試乗車Color:Red/silver
DOPPLER CAFÉ
試乗車Sizes:49cm、試乗車Color:Copper metallic w/ black
RADAR Link → スペック等詳細
Radarに乗って、行きたいところ、思いつくままにタイヤを転がしてみてほしい。
ダブルバテッドのクロモリで構成されるフレームとフォークには、ラックマウントはもちろんのこと全部で5つものボトルゲージ台座が装備。また、全グレードディスクブレーキ仕様でホイールの自由度も高く、最大で2.1インチのオフロードタイヤを装着することも可能なタイヤクリアランスがある。フロントフォークのブレーキマウントには調整のしやすいISマウントが採用されている。リアスプロケットはワイドレンジでフロントは46×30のチェーンリングを採用し、急な登り坂や下り、また目一杯荷物を積んだ状態であっても最適なギア調整が可能になっている。Radarという選択肢は、街乗りから本格的なバイクパッキングまであらゆるシチュエーションをカバーする最適なチョイスになるだろう。Radarはあなたをあらゆる場所へ連れて行ってくれる最高の相棒だ。
RADAR PRO
試乗車Sizes:48cm、試乗車Color:Marine blue w/ black
RADAR EXPERT
試乗車Sizes:45cm、試乗車Color:Black & tan
RADAR CAFÉ
試乗車Sizes:48cm、試乗車Color:Iron gray w/ red
LIGHTNING Link → スペック等詳細
BREEZERが誇るアイコニックなバイクは、より洗練されたトレイルマシンとして大きく進化した。日本製のダブルバテッドクロモリ管を採用し、148㎜ブースト規格リアハブ用に設計されたリアエンドにはスルーアクスル用に新設計されたドロップアウトが設けられ、上下異径テーパーヘッドチューブ、インターナルシフトケーブルルーティングなど如何にスチールが軽くて頑丈で弾力性に富んだフレームを作る上で秀逸なマテリアルか再確認させてくれる。438㎜のチェーンステーは比較的短いながらも27.5+、29インチタイヤの装着に十分なクリアランスを与え、120mmトラベルのサスペンションフォーク用に設計された長く緩やかにスローピングするフロントトライアングルは走行安定性と高速走行やテクニカルなトレイルの下りコースにおいて操縦性と信頼性を高める。
LIGHTNING 29 TEAM
試乗車Sizes:16"、試乗車Color:Storm gray w/ orange
*ご用意する展示車は事情により変更になる場合があります。
*イベントの詳細については、しゃりんかんまでお問い合わせください。
2019年2月26日火曜日
KEEP YOUR COOL CAMPAIGN
この度BREEZERでは、先着50名様にKlean Kanteenのワイドインスレートボトルがもれなくプレゼントされるキャンペーンを実施しますので、お知らせいたします。
実施名称:
KEEP YOUR COOL CAMPAIGN
実施期間:
2019年3月1日(金)〜3月31日(日)
実施内容:
キャンペーン期間中に店頭にてご成約のお客様(先着50名様)にKlean Kanteenオリジナルボトル(ワイドインスレートボトル 16oz)をプレゼント
対象製品:
BREEZER 全モデル
< Klean Kanteen ワイドインスレートボトル 16oz >
ワイドインスレートボトル 16ozはホットコーヒーやホットティー、その他のお好みの冷たい飲み物を入れる為のベストなステンレスボトルです。ステンレス ループキャップが付属しており、Climate Lock™高性能ダブルウォールの真空断熱構造で、温かい飲み物や冷たい飲み物を安全に持ち運ぶことができます。 クリーンカンティーンのワイドボトルと同様に(そして巷のほとんどの外出用マグカップとは異なり)、このシンプルでエレガントなボトルはとても簡単に洗浄できます。新しいKlean Coat™塗装は今までの私たちのカラーボトルの塗装の4倍の耐久性を持ち、チップレジスタントの高い耐久性で、人にも環境にも安全です。
・10時間保温、30時間保冷
・18/8 ステンレススチール素材
・Climate Lock™ダブルウォールの真空断熱構造により、温かいお飲み物は高温に保ち、冷たいお飲み物は低温に保ちます
・Klean Coat™ 従来のパウダーコートと比べ4倍の強度で、従来の塗装と変わらず人と環境を第一に考えた成分を使用
・内側は電解研磨が施こされ、有害な製造工程はなく、湾曲したコーナーの仕上げでお手入れも簡単です
・ステンレス ループキャップを含むすべてのワイドキャップに適合
・全ての保温保冷機能付き製品には手洗いをおすすめします
・ステンレス ループキャップを含めボトル内部には100%ステンレスの環境が作り出され、飲み物がプラスチックに触れることはありません
・容量:473ml
・サイズ:H22cm×7.5φcm
・注ぎ口口径:54 mm
・本体材質:18/8ステンレススチール
・キャップ材質:ポリプロピレン(BPAフリー)
当キャンペーンの詳細については、最寄りのBREEZER正規代理店へお問い合わせください。
*Link → BREEZER認定ディーラーリスト
実施名称:
KEEP YOUR COOL CAMPAIGN
実施期間:
2019年3月1日(金)〜3月31日(日)
実施内容:
キャンペーン期間中に店頭にてご成約のお客様(先着50名様)にKlean Kanteenオリジナルボトル(ワイドインスレートボトル 16oz)をプレゼント
対象製品:
BREEZER 全モデル
< Klean Kanteen ワイドインスレートボトル 16oz >
ワイドインスレートボトル 16ozはホットコーヒーやホットティー、その他のお好みの冷たい飲み物を入れる為のベストなステンレスボトルです。ステンレス ループキャップが付属しており、Climate Lock™高性能ダブルウォールの真空断熱構造で、温かい飲み物や冷たい飲み物を安全に持ち運ぶことができます。 クリーンカンティーンのワイドボトルと同様に(そして巷のほとんどの外出用マグカップとは異なり)、このシンプルでエレガントなボトルはとても簡単に洗浄できます。新しいKlean Coat™塗装は今までの私たちのカラーボトルの塗装の4倍の耐久性を持ち、チップレジスタントの高い耐久性で、人にも環境にも安全です。
・10時間保温、30時間保冷
・18/8 ステンレススチール素材
・Climate Lock™ダブルウォールの真空断熱構造により、温かいお飲み物は高温に保ち、冷たいお飲み物は低温に保ちます
・Klean Coat™ 従来のパウダーコートと比べ4倍の強度で、従来の塗装と変わらず人と環境を第一に考えた成分を使用
・内側は電解研磨が施こされ、有害な製造工程はなく、湾曲したコーナーの仕上げでお手入れも簡単です
・ステンレス ループキャップを含むすべてのワイドキャップに適合
・全ての保温保冷機能付き製品には手洗いをおすすめします
・ステンレス ループキャップを含めボトル内部には100%ステンレスの環境が作り出され、飲み物がプラスチックに触れることはありません
・容量:473ml
・サイズ:H22cm×7.5φcm
・注ぎ口口径:54 mm
・本体材質:18/8ステンレススチール
・キャップ材質:ポリプロピレン(BPAフリー)
当キャンペーンの詳細については、最寄りのBREEZER正規代理店へお問い合わせください。
*Link → BREEZER認定ディーラーリスト
イベント出展のお知らせ(南大阪サイクリングフェスタ)
3月9日(土)・10日(日)の2日間、大阪 河内長野の道の駅 奥河内くろまろの郷において開催される「南大阪サイクリングフェスタ」にブース出展しますので、お知らせいたします。
奥河内くろまろの郷をベースに、南大阪の自然と美味しいモノを体験できるサイクルイベントが登場!最新のスポーツバイクを試乗体験できるほか、ライディングスタッフからサイクリングのルールやマナーを学んだり、フードショップで美味しいモノもお楽しみいただけます。
日時:2019年3月9日(土)・10日(日)9:00~16:00
場所:道の駅 奥河内くろまろの郷
大阪府河内長野市高向1218-1 *Link → アクセス
主催:南大阪サイクリングフェスタ実行委員会
試乗コースは約600mの一般道を利用し、ミニサイクリングには約3㎞の周回コースが設定されています。その他、短いながらもグラベルロードを試せるコースも用意されています。
当日BREEZERブースにご用意する試乗車は以下のとおりです。
*車体画像はイメージです。実際の試乗車の仕様とは異なります *車体画像クリックで拡大
DOPPLER Link → スペック等詳細
どれだけ荷物を積んでも落ち着きがあって、決して安定感を失わない懐の深さ。
Dopplerは650Bホイールを搭載したブルベやツーリングにより適したモデルだ。650Bはブルベ好きの中ではここ10年のあいだ秘密裏に愛用されてきたが、グラベル走行においてはここ最近のトレンドとなった。650Bは700Cに比べ十分なエアボリュームを与えることができ、エアクッション効果と荒れた路面での優れたトラクションに明らかな利点があるためだ。つまり、650B×47Cは700×28Cとほぼ同じ外径となるが、倍近いエアボリュームが得られることになる。特に標準装備となるWTB HORIZONは、ロードタイヤながらグラベルでの高い走破性が特徴。また、リムの直径が小さくなることでスポーク長も短縮できることから重装備ツーリングや荒れた路面での走行に対して理想的なホイール剛性を与えられると言える。フレーム設計はInversionやRadarと比べてよりトラディショナルなジオメトリとなっており、ツーリングに焦点を当てたドライブトレーンと融合することで優れた安定性をもたらす。Dopplerは、重い荷物はもちろん、荒れた路面による振動も、身勝手なライダーの行き先も、すべて受け止めてくれる。
DOPPLER TEAM
試乗車Sizes:52cm、試乗車Color:Olive green metallic w/ cream
DOPPLER PRO
試乗車Sizes:52cm、試乗車Color:Red/silver
DOPPLER CAFÉ
試乗車Sizes:49cm、試乗車Color:Copper metallic w/ black
RADAR Link → スペック等詳細
Radarに乗って、行きたいところ、思いつくままにタイヤを転がしてみてほしい。
ダブルバテッドのクロモリで構成されるフレームとフォークには、ラックマウントはもちろんのこと全部で5つものボトルゲージ台座が装備。また、全グレードディスクブレーキ仕様でホイールの自由度も高く、最大で2.1インチのオフロードタイヤを装着することも可能なタイヤクリアランスがある。フロントフォークのブレーキマウントには調整のしやすいISマウントが採用されている。リアスプロケットはワイドレンジでフロントは46×30のチェーンリングを採用し、急な登り坂や下り、また目一杯荷物を積んだ状態であっても最適なギア調整が可能になっている。Radarという選択肢は、街乗りから本格的なバイクパッキングまであらゆるシチュエーションをカバーする最適なチョイスになるだろう。Radarはあなたをあらゆる場所へ連れて行ってくれる最高の相棒だ。
RADAR PRO
試乗車Sizes:45cm、試乗車Color:Marine blue w/ black
試乗車Sizes:48cm、試乗車Color:Marine blue w/ black
RADAR EXPERT
試乗車Sizes:48cm、試乗車Color:Black & tan
試乗車Sizes:51cm、試乗車Color:Black & tan
RADAR CAFÉ
試乗車Sizes:48cm、試乗車Color:Iron gray w/ red
LIGHTNING Link → スペック等詳細
BREEZERが誇るアイコニックなバイクは、より洗練されたトレイルマシンとして大きく進化した。日本製のダブルバテッドクロモリ管を採用し、148㎜ブースト規格リアハブ用に設計されたリアエンドにはスルーアクスル用に新設計されたドロップアウトが設けられ、上下異径テーパーヘッドチューブ、インターナルシフトケーブルルーティングなど如何にスチールが軽くて頑丈で弾力性に富んだフレームを作る上で秀逸なマテリアルか再確認させてくれる。438㎜のチェーンステーは比較的短いながらも27.5+、29インチタイヤの装着に十分なクリアランスを与え、120mmトラベルのサスペンションフォーク用に設計された長く緩やかにスローピングするフロントトライアングルは走行安定性と高速走行やテクニカルなトレイルの下りコースにおいて操縦性と信頼性を高める。
LIGHTNING 29 TEAM
試乗車Sizes:16"、試乗車Color:Storm gray w/ orange
*ご用意する試乗車は事情により変更になる場合があります。
*イベントの詳細については、南大阪サイクリングフェスタFacebookページをご覧ください。
奥河内くろまろの郷をベースに、南大阪の自然と美味しいモノを体験できるサイクルイベントが登場!最新のスポーツバイクを試乗体験できるほか、ライディングスタッフからサイクリングのルールやマナーを学んだり、フードショップで美味しいモノもお楽しみいただけます。
日時:2019年3月9日(土)・10日(日)9:00~16:00
場所:道の駅 奥河内くろまろの郷
大阪府河内長野市高向1218-1 *Link → アクセス
主催:南大阪サイクリングフェスタ実行委員会
試乗コースは約600mの一般道を利用し、ミニサイクリングには約3㎞の周回コースが設定されています。その他、短いながらもグラベルロードを試せるコースも用意されています。
当日BREEZERブースにご用意する試乗車は以下のとおりです。
*車体画像はイメージです。実際の試乗車の仕様とは異なります *車体画像クリックで拡大
DOPPLER Link → スペック等詳細
どれだけ荷物を積んでも落ち着きがあって、決して安定感を失わない懐の深さ。
Dopplerは650Bホイールを搭載したブルベやツーリングにより適したモデルだ。650Bはブルベ好きの中ではここ10年のあいだ秘密裏に愛用されてきたが、グラベル走行においてはここ最近のトレンドとなった。650Bは700Cに比べ十分なエアボリュームを与えることができ、エアクッション効果と荒れた路面での優れたトラクションに明らかな利点があるためだ。つまり、650B×47Cは700×28Cとほぼ同じ外径となるが、倍近いエアボリュームが得られることになる。特に標準装備となるWTB HORIZONは、ロードタイヤながらグラベルでの高い走破性が特徴。また、リムの直径が小さくなることでスポーク長も短縮できることから重装備ツーリングや荒れた路面での走行に対して理想的なホイール剛性を与えられると言える。フレーム設計はInversionやRadarと比べてよりトラディショナルなジオメトリとなっており、ツーリングに焦点を当てたドライブトレーンと融合することで優れた安定性をもたらす。Dopplerは、重い荷物はもちろん、荒れた路面による振動も、身勝手なライダーの行き先も、すべて受け止めてくれる。
DOPPLER TEAM
試乗車Sizes:52cm、試乗車Color:Olive green metallic w/ cream
DOPPLER PRO
試乗車Sizes:52cm、試乗車Color:Red/silver
DOPPLER CAFÉ
試乗車Sizes:49cm、試乗車Color:Copper metallic w/ black
RADAR Link → スペック等詳細
Radarに乗って、行きたいところ、思いつくままにタイヤを転がしてみてほしい。
ダブルバテッドのクロモリで構成されるフレームとフォークには、ラックマウントはもちろんのこと全部で5つものボトルゲージ台座が装備。また、全グレードディスクブレーキ仕様でホイールの自由度も高く、最大で2.1インチのオフロードタイヤを装着することも可能なタイヤクリアランスがある。フロントフォークのブレーキマウントには調整のしやすいISマウントが採用されている。リアスプロケットはワイドレンジでフロントは46×30のチェーンリングを採用し、急な登り坂や下り、また目一杯荷物を積んだ状態であっても最適なギア調整が可能になっている。Radarという選択肢は、街乗りから本格的なバイクパッキングまであらゆるシチュエーションをカバーする最適なチョイスになるだろう。Radarはあなたをあらゆる場所へ連れて行ってくれる最高の相棒だ。
RADAR PRO
試乗車Sizes:45cm、試乗車Color:Marine blue w/ black
試乗車Sizes:48cm、試乗車Color:Marine blue w/ black
RADAR EXPERT
試乗車Sizes:48cm、試乗車Color:Black & tan
試乗車Sizes:51cm、試乗車Color:Black & tan
RADAR CAFÉ
試乗車Sizes:48cm、試乗車Color:Iron gray w/ red
LIGHTNING Link → スペック等詳細
BREEZERが誇るアイコニックなバイクは、より洗練されたトレイルマシンとして大きく進化した。日本製のダブルバテッドクロモリ管を採用し、148㎜ブースト規格リアハブ用に設計されたリアエンドにはスルーアクスル用に新設計されたドロップアウトが設けられ、上下異径テーパーヘッドチューブ、インターナルシフトケーブルルーティングなど如何にスチールが軽くて頑丈で弾力性に富んだフレームを作る上で秀逸なマテリアルか再確認させてくれる。438㎜のチェーンステーは比較的短いながらも27.5+、29インチタイヤの装着に十分なクリアランスを与え、120mmトラベルのサスペンションフォーク用に設計された長く緩やかにスローピングするフロントトライアングルは走行安定性と高速走行やテクニカルなトレイルの下りコースにおいて操縦性と信頼性を高める。
LIGHTNING 29 TEAM
試乗車Sizes:16"、試乗車Color:Storm gray w/ orange
*ご用意する試乗車は事情により変更になる場合があります。
*イベントの詳細については、南大阪サイクリングフェスタFacebookページをご覧ください。
2019年2月22日金曜日
イベント出展のお知らせ(CYCLE MODE RIDE OSAKA 2019)
3月2日(土)・3日(日)に大阪 万博記念公園で開催される「サイクルモードライド大阪2019」にブース出展しますので、お知らせいたします。
「サイクルモードライド大阪」とは、例年11月に幕張メッセで開催されているCYCLE MODE internationalの野外型イベントで、全長2km超の試乗コースを使って存分に試乗できるのが最大のポイント。また幕張に出展していないメジャーブランドも多く出展しており、ここに行けば全てを見られる勢いのイベントです。自転車の進化を体感できる「スポーツe-BIKEエリア」、サイクリングコースやお出かけ情報満載の「ジテンシャ×旅エリア」など趣向を凝らした企画も多数用意されていて、会場内で1日中楽しめます。少しずつ暖かくなってくる季節ですので、「それ、テレビ大阪やろ。EXPO」のスペシャルステージを観ながら「サイクル∞キッチン」のテイクアウトでランチするのも楽しそうですね。
名 称:CYCLE MODE RIDE OSAKA 2019(サイクルモードライド大阪2019)
会 場:大阪 万博記念公園 東の広場+EXPO’70 パビリオン *Link → アクセス
日 時:2019年3月2日(土)・3日(日) 10:00〜17:00
*万博記念公園の開園時間は9:30~17:00、最終入場は16:30まで
入場料:前売 900円/当日 1,200円(税込) *公園入園料含む
主 催:サイクルモード実行委員会(テレビ大阪、テレビ大阪エクスプロ)
問合先:サイクルモード大阪事務局 06-6947-0284
*イベントに関する詳細はCYCLE MODE RIDE OSAKA 2019 公式サイトをご覧ください。
当日BREEZERブースにご用意する試乗車は以下のとおりです。ブルベやツーリングにより適したDOPPLERの全モデル、街乗りから本格的なバイクパッキングまであらゆるシチュエーションをカバーするRADARの全モデル、加えてフロント周りの剛性が上がり軽快なバイクコントロールが可能となったLIGHTNING TEAMと、計9台をご用意いたします。
*車体画像はイメージです。実際の試乗車の仕様とは異なります *車体画像クリックで拡大
DOPPLER Link → スペック等詳細
どれだけ荷物を積んでも落ち着きがあって、決して安定感を失わない懐の深さ。
Dopplerは650Bホイールを搭載したブルベやツーリングにより適したモデルだ。650Bはブルベ好きの中ではここ10年のあいだ秘密裏に愛用されてきたが、グラベル走行においてはここ最近のトレンドとなった。650Bは700Cに比べ十分なエアボリュームを与えることができ、エアクッション効果と荒れた路面での優れたトラクションに明らかな利点があるためだ。つまり、650B×47Cは700×28Cとほぼ同じ外径となるが、倍近いエアボリュームが得られることになる。特に標準装備となるWTB HORIZONは、ロードタイヤながらグラベルでの高い走破性が特徴。また、リムの直径が小さくなることでスポーク長も短縮できることから重装備ツーリングや荒れた路面での走行に対して理想的なホイール剛性を与えられると言える。フレーム設計はInversionやRadarと比べてよりトラディショナルなジオメトリとなっており、ツーリングに焦点を当てたドライブトレーンと融合することで優れた安定性をもたらす。Dopplerは、重い荷物はもちろん、荒れた路面による振動も、身勝手なライダーの行き先も、すべて受け止めてくれる。
DOPPLER TEAM
試乗車Sizes:52cm、試乗車Color:Olive green metallic w/ cream
DOPPLER PRO
試乗車Sizes:54cm、試乗車Color:Red/silver
DOPPLER CAFÉ
試乗車Sizes:49cm、試乗車Color:Copper metallic w/ black
試乗車Sizes:52cm、試乗車Color:Copper metallic w/ black
RADAR Link → スペック等詳細
Radarに乗って、行きたいところ、思いつくままにタイヤを転がしてみてほしい。
ダブルバテッドのクロモリで構成されるフレームとフォークには、ラックマウントはもちろんのこと全部で5つものボトルゲージ台座が装備。また、全グレードディスクブレーキ仕様でホイールの自由度も高く、最大で2.1インチのオフロードタイヤを装着することも可能なタイヤクリアランスがある。フロントフォークのブレーキマウントには調整のしやすいISマウントが採用されている。リアスプロケットはワイドレンジでフロントは46×30のチェーンリングを採用し、急な登り坂や下り、また目一杯荷物を積んだ状態であっても最適なギア調整が可能になっている。Radarという選択肢は、街乗りから本格的なバイクパッキングまであらゆるシチュエーションをカバーする最適なチョイスになるだろう。Radarはあなたをあらゆる場所へ連れて行ってくれる最高の相棒だ。
RADAR PRO
試乗車Sizes:45cm、試乗車Color:Marine blue w/ black
試乗車Sizes:48cm、試乗車Color:Marine blue w/ black
RADAR EXPERT
試乗車Sizes:48cm、試乗車Color:Black & tan
RADAR CAFÉ
試乗車Sizes:48cm、試乗車Color:Iron gray w/ red
LIGHTNING Link → スペック等詳細
BREEZERが誇るアイコニックなバイクは、より洗練されたトレイルマシンとして大きく進化した。日本製のダブルバテッドクロモリ管を採用し、148㎜ブースト規格リアハブ用に設計されたリアエンドにはスルーアクスル用に新設計されたドロップアウトが設けられ、上下異径テーパーヘッドチューブ、インターナルシフトケーブルルーティングなど如何にスチールが軽くて頑丈で弾力性に富んだフレームを作る上で秀逸なマテリアルか再確認させてくれる。438㎜のチェーンステーは比較的短いながらも27.5+、29インチタイヤの装着に十分なクリアランスを与え、120mmトラベルのサスペンションフォーク用に設計された長く緩やかにスローピングするフロントトライアングルは走行安定性と高速走行やテクニカルなトレイルの下りコースにおいて操縦性と信頼性を高める。
LIGHTNING 29 TEAM
試乗車Sizes:16"、試乗車Color:Storm gray w/ orange
*ご用意する試乗車は事情により変更になる場合があります。
*イベントの詳細については、CYCLE MODE RIDE OSAKA 2019 公式サイトをご覧ください。
「サイクルモードライド大阪」とは、例年11月に幕張メッセで開催されているCYCLE MODE internationalの野外型イベントで、全長2km超の試乗コースを使って存分に試乗できるのが最大のポイント。また幕張に出展していないメジャーブランドも多く出展しており、ここに行けば全てを見られる勢いのイベントです。自転車の進化を体感できる「スポーツe-BIKEエリア」、サイクリングコースやお出かけ情報満載の「ジテンシャ×旅エリア」など趣向を凝らした企画も多数用意されていて、会場内で1日中楽しめます。少しずつ暖かくなってくる季節ですので、「それ、テレビ大阪やろ。EXPO」のスペシャルステージを観ながら「サイクル∞キッチン」のテイクアウトでランチするのも楽しそうですね。
名 称:CYCLE MODE RIDE OSAKA 2019(サイクルモードライド大阪2019)
会 場:大阪 万博記念公園 東の広場+EXPO’70 パビリオン *Link → アクセス
日 時:2019年3月2日(土)・3日(日) 10:00〜17:00
*万博記念公園の開園時間は9:30~17:00、最終入場は16:30まで
入場料:前売 900円/当日 1,200円(税込) *公園入園料含む
主 催:サイクルモード実行委員会(テレビ大阪、テレビ大阪エクスプロ)
問合先:サイクルモード大阪事務局 06-6947-0284
*イベントに関する詳細はCYCLE MODE RIDE OSAKA 2019 公式サイトをご覧ください。
当日BREEZERブースにご用意する試乗車は以下のとおりです。ブルベやツーリングにより適したDOPPLERの全モデル、街乗りから本格的なバイクパッキングまであらゆるシチュエーションをカバーするRADARの全モデル、加えてフロント周りの剛性が上がり軽快なバイクコントロールが可能となったLIGHTNING TEAMと、計9台をご用意いたします。
*車体画像はイメージです。実際の試乗車の仕様とは異なります *車体画像クリックで拡大
DOPPLER Link → スペック等詳細
どれだけ荷物を積んでも落ち着きがあって、決して安定感を失わない懐の深さ。
Dopplerは650Bホイールを搭載したブルベやツーリングにより適したモデルだ。650Bはブルベ好きの中ではここ10年のあいだ秘密裏に愛用されてきたが、グラベル走行においてはここ最近のトレンドとなった。650Bは700Cに比べ十分なエアボリュームを与えることができ、エアクッション効果と荒れた路面での優れたトラクションに明らかな利点があるためだ。つまり、650B×47Cは700×28Cとほぼ同じ外径となるが、倍近いエアボリュームが得られることになる。特に標準装備となるWTB HORIZONは、ロードタイヤながらグラベルでの高い走破性が特徴。また、リムの直径が小さくなることでスポーク長も短縮できることから重装備ツーリングや荒れた路面での走行に対して理想的なホイール剛性を与えられると言える。フレーム設計はInversionやRadarと比べてよりトラディショナルなジオメトリとなっており、ツーリングに焦点を当てたドライブトレーンと融合することで優れた安定性をもたらす。Dopplerは、重い荷物はもちろん、荒れた路面による振動も、身勝手なライダーの行き先も、すべて受け止めてくれる。
DOPPLER TEAM
試乗車Sizes:52cm、試乗車Color:Olive green metallic w/ cream
DOPPLER PRO
試乗車Sizes:54cm、試乗車Color:Red/silver
DOPPLER CAFÉ
試乗車Sizes:49cm、試乗車Color:Copper metallic w/ black
試乗車Sizes:52cm、試乗車Color:Copper metallic w/ black
RADAR Link → スペック等詳細
Radarに乗って、行きたいところ、思いつくままにタイヤを転がしてみてほしい。
ダブルバテッドのクロモリで構成されるフレームとフォークには、ラックマウントはもちろんのこと全部で5つものボトルゲージ台座が装備。また、全グレードディスクブレーキ仕様でホイールの自由度も高く、最大で2.1インチのオフロードタイヤを装着することも可能なタイヤクリアランスがある。フロントフォークのブレーキマウントには調整のしやすいISマウントが採用されている。リアスプロケットはワイドレンジでフロントは46×30のチェーンリングを採用し、急な登り坂や下り、また目一杯荷物を積んだ状態であっても最適なギア調整が可能になっている。Radarという選択肢は、街乗りから本格的なバイクパッキングまであらゆるシチュエーションをカバーする最適なチョイスになるだろう。Radarはあなたをあらゆる場所へ連れて行ってくれる最高の相棒だ。
RADAR PRO
試乗車Sizes:45cm、試乗車Color:Marine blue w/ black
試乗車Sizes:48cm、試乗車Color:Marine blue w/ black
RADAR EXPERT
試乗車Sizes:48cm、試乗車Color:Black & tan
RADAR CAFÉ
試乗車Sizes:48cm、試乗車Color:Iron gray w/ red
LIGHTNING Link → スペック等詳細
BREEZERが誇るアイコニックなバイクは、より洗練されたトレイルマシンとして大きく進化した。日本製のダブルバテッドクロモリ管を採用し、148㎜ブースト規格リアハブ用に設計されたリアエンドにはスルーアクスル用に新設計されたドロップアウトが設けられ、上下異径テーパーヘッドチューブ、インターナルシフトケーブルルーティングなど如何にスチールが軽くて頑丈で弾力性に富んだフレームを作る上で秀逸なマテリアルか再確認させてくれる。438㎜のチェーンステーは比較的短いながらも27.5+、29インチタイヤの装着に十分なクリアランスを与え、120mmトラベルのサスペンションフォーク用に設計された長く緩やかにスローピングするフロントトライアングルは走行安定性と高速走行やテクニカルなトレイルの下りコースにおいて操縦性と信頼性を高める。
LIGHTNING 29 TEAM
試乗車Sizes:16"、試乗車Color:Storm gray w/ orange
*ご用意する試乗車は事情により変更になる場合があります。
*イベントの詳細については、CYCLE MODE RIDE OSAKA 2019 公式サイトをご覧ください。
2019年2月20日水曜日
試乗会のお知らせ(自転車のAKIRA)
2月23日(土)に、静岡県藤枝市の自転車のAKIRAにおいて複数ブランド合同の試乗会が開催されますので、お知らせいたします。
街乗りからツーリングまであらゆるシチュエーションをカバー。お洒落に乗りこなすも良し、山、川へアウトドアしに行くのも良し。40年以上という長い歴史がありながら、現代的なアプローチがされた商品ラインナップが魅力。この機会に是非お越しください。
日時:2019年2月23日(土) 10:00〜17:00
場所:自転車のAKIRA 別館 *Link → アクセス
*試乗の際は身分証明書をご提示ください。
*Link → 店舗告知
当日ご用意するBREEZERの試乗車は以下のとおりです。
*車体画像はイメージです。実際の試乗車の仕様とは異なります *車体画像クリックで拡大
DOPPLER Link → スペック等詳細
どれだけ荷物を積んでも落ち着きがあって、決して安定感を失わない懐の深さ。
Dopplerは650Bホイールを搭載したブルベやツーリングにより適したモデルだ。650Bはブルベ好きの中ではここ10年のあいだ秘密裏に愛用されてきたが、グラベル走行においてはここ最近のトレンドとなった。650Bは700Cに比べ十分なエアボリュームを与えることができ、エアクッション効果と荒れた路面での優れたトラクションに明らかな利点があるためだ。つまり、650B×47Cは700×28Cとほぼ同じ外径となるが、倍近いエアボリュームが得られることになる。特に標準装備となるWTB HORIZONは、ロードタイヤながらグラベルでの高い走破性が特徴。また、リムの直径が小さくなることでスポーク長も短縮できることから重装備ツーリングや荒れた路面での走行に対して理想的なホイール剛性を与えられると言える。フレーム設計はInversionやRadarと比べてよりトラディショナルなジオメトリとなっており、ツーリングに焦点を当てたドライブトレーンと融合することで優れた安定性をもたらす。Dopplerは、重い荷物はもちろん、荒れた路面による振動も、身勝手なライダーの行き先も、すべて受け止めてくれる。
DOPPLER CAFÉ
試乗車Sizes:52cm、試乗車Color:Sunset Yellow / Black (2018Color)
RADAR Link → スペック等詳細
Radarに乗って、行きたいところ、思いつくままにタイヤを転がしてみてほしい。
ダブルバテッドのクロモリで構成されるフレームとフォークには、ラックマウントはもちろんのこと全部で5つものボトルゲージ台座が装備。また、全グレードディスクブレーキ仕様でホイールの自由度も高く、最大で2.1インチのオフロードタイヤを装着することも可能なタイヤクリアランスがある。フロントフォークのブレーキマウントには調整のしやすいISマウントが採用されている。リアスプロケットはワイドレンジでフロントは46×30のチェーンリングを採用し、急な登り坂や下り、また目一杯荷物を積んだ状態であっても最適なギア調整が可能になっている。Radarという選択肢は、街乗りから本格的なバイクパッキングまであらゆるシチュエーションをカバーする最適なチョイスになるだろう。Radarはあなたをあらゆる場所へ連れて行ってくれる最高の相棒だ。
RADAR EXPERT
試乗車Sizes:48cm、試乗車Color:Black & tan (2018Color)
*ご用意する展示車は事情により変更になる場合があります。
*イベントの詳細については、店舗告知をご覧ください。
街乗りからツーリングまであらゆるシチュエーションをカバー。お洒落に乗りこなすも良し、山、川へアウトドアしに行くのも良し。40年以上という長い歴史がありながら、現代的なアプローチがされた商品ラインナップが魅力。この機会に是非お越しください。
日時:2019年2月23日(土) 10:00〜17:00
場所:自転車のAKIRA 別館 *Link → アクセス
*試乗の際は身分証明書をご提示ください。
*Link → 店舗告知
当日ご用意するBREEZERの試乗車は以下のとおりです。
*車体画像はイメージです。実際の試乗車の仕様とは異なります *車体画像クリックで拡大
DOPPLER Link → スペック等詳細
どれだけ荷物を積んでも落ち着きがあって、決して安定感を失わない懐の深さ。
Dopplerは650Bホイールを搭載したブルベやツーリングにより適したモデルだ。650Bはブルベ好きの中ではここ10年のあいだ秘密裏に愛用されてきたが、グラベル走行においてはここ最近のトレンドとなった。650Bは700Cに比べ十分なエアボリュームを与えることができ、エアクッション効果と荒れた路面での優れたトラクションに明らかな利点があるためだ。つまり、650B×47Cは700×28Cとほぼ同じ外径となるが、倍近いエアボリュームが得られることになる。特に標準装備となるWTB HORIZONは、ロードタイヤながらグラベルでの高い走破性が特徴。また、リムの直径が小さくなることでスポーク長も短縮できることから重装備ツーリングや荒れた路面での走行に対して理想的なホイール剛性を与えられると言える。フレーム設計はInversionやRadarと比べてよりトラディショナルなジオメトリとなっており、ツーリングに焦点を当てたドライブトレーンと融合することで優れた安定性をもたらす。Dopplerは、重い荷物はもちろん、荒れた路面による振動も、身勝手なライダーの行き先も、すべて受け止めてくれる。
DOPPLER CAFÉ
試乗車Sizes:52cm、試乗車Color:Sunset Yellow / Black (2018Color)
RADAR Link → スペック等詳細
Radarに乗って、行きたいところ、思いつくままにタイヤを転がしてみてほしい。
ダブルバテッドのクロモリで構成されるフレームとフォークには、ラックマウントはもちろんのこと全部で5つものボトルゲージ台座が装備。また、全グレードディスクブレーキ仕様でホイールの自由度も高く、最大で2.1インチのオフロードタイヤを装着することも可能なタイヤクリアランスがある。フロントフォークのブレーキマウントには調整のしやすいISマウントが採用されている。リアスプロケットはワイドレンジでフロントは46×30のチェーンリングを採用し、急な登り坂や下り、また目一杯荷物を積んだ状態であっても最適なギア調整が可能になっている。Radarという選択肢は、街乗りから本格的なバイクパッキングまであらゆるシチュエーションをカバーする最適なチョイスになるだろう。Radarはあなたをあらゆる場所へ連れて行ってくれる最高の相棒だ。
RADAR EXPERT
試乗車Sizes:48cm、試乗車Color:Black & tan (2018Color)
*ご用意する展示車は事情により変更になる場合があります。
*イベントの詳細については、店舗告知をご覧ください。
2019年2月14日木曜日
BREEZER TEST RIDE TOUR 2019
グラベル、アドベンチャーバイクが人気のBREEZER 2019年モデルをいち早く試乗することができるテストライドツアーを全国各地で開催いたします。BREEZERのバイクを本格的に試乗できるめったにない機会となりますので、ぜひご参加ください。
《ご成約特典》
実際に試乗いただいた後、BREEZER正規ディーラーで15万円以上(税抜き)のバイクをご成約のお客さまに BREEZER×PORCELAIN ROCKETオリジナル刺繍入り限定サドルバッグ(定価2万円相当)をプレゼントいたします!
*数量に限りがありますので、なくなり次第終了となります。
*他のキャンペーンとの併用はできません。
《対象モデル》
試乗車は全車種使用しますが、ご成約特典の対象のモデルは以下の5モデルとなります。
INVERSION TEAM / INVERSION PRO / DOPPLER TEAM / DOPLLER PRO / RADAR PRO
《開催スケジュール》
現在確定している試乗会、イベントを随時こちらに掲載しています。各試乗会、イベントでご用意する試乗車など詳細は、各リンク先をご覧ください。
当ページを更新した際はFacebookページでもお知らせいたします。
《ご成約特典》
実際に試乗いただいた後、BREEZER正規ディーラーで15万円以上(税抜き)のバイクをご成約のお客さまに BREEZER×PORCELAIN ROCKETオリジナル刺繍入り限定サドルバッグ(定価2万円相当)をプレゼントいたします!
*数量に限りがありますので、なくなり次第終了となります。
*他のキャンペーンとの併用はできません。
《対象モデル》
試乗車は全車種使用しますが、ご成約特典の対象のモデルは以下の5モデルとなります。
INVERSION TEAM / INVERSION PRO / DOPPLER TEAM / DOPLLER PRO / RADAR PRO
《開催スケジュール》
現在確定している試乗会、イベントを随時こちらに掲載しています。各試乗会、イベントでご用意する試乗車など詳細は、各リンク先をご覧ください。
2019.06.14(金) 〜06.30(日) | 京都府 | eirin丸太町店別館 サイクルハテナ |
2019.06.12(水) 〜06.30(日) | 沖縄県 | TairaCycle |
2019.06.09(日) | 石川県 | 石川サイクルライド2019 in 一里野 |
2019.06.01(土) 〜06.02(日) | 三重県 | BIKE&CAMP 3 THE FINAL TOUKAI |
2019.05.18(土) 〜05.26(日) | 岡山県 | cycle shop Freedom 岡山店 |
2019.05.18(土) 〜05.19(日) | 島根県 | BSKK ACT |
2019.04.13(土) 〜04.14(日) | 東京都 | サイクルスタヂオハクセン 2nd店 |
2019.04.06(土) 〜04.07(日) | 愛知県 | NAGOYA Cycle Sports Days |
2019.03.30(土) 〜03.31(日) | 大阪府 | URBAN BIKELORE OSAKA |
2019.03.16(土) 〜03.17(日) | 東京都 | TOKYO OUTDOOR WEEKEND 2019 |
2019.03.16(土) 〜03.17(日) | 熊本県 | 西区アウトドアフェスタ |
2019.03.09(土) 〜03.10(日) | 大阪府 | 南大阪サイクリングフェスタ |
2019.03.02(土) 〜03.03(日) | 大阪府 | CYCLE MODE RIDE OSAKA 2019 |
2019.02.23(土) | 静岡県 | 自転車のAKIRA |
2019.02.21(木) 〜02.25(月) | 香川県 | 誉自転車 |
2019.02.20(水) 〜02.24(日) | 愛媛県 | バイクカフェカイエンドー |
2019.02.13(水) ~02.19(火) | 沖縄県 | TairaCycle |
2019.02.14(木) 〜02.21(木) | 東京都 | 自転車人の店 CROCERISTA |
2019.02.09(土) 〜02.11(月祝) | 栃木県 | ぺだる小僧 |
2019.01.19(土) 〜02.27(日) | 東京都 | THANKS CYCLE LAB 小岩店 |
2018.12.23(日) 〜01.14(月祝) | 岡山県 | cycle shop freedom 岡山店 |
当ページを更新した際はFacebookページでもお知らせいたします。
2019年2月12日火曜日
試乗会のお知らせ(TairaCycle)
2月13日(水)から19日(火)まで、沖縄のTairaCycle(タイラサイクル)においてBREEZER 2019年モデル試乗会が開催されますので、お知らせいたします。
BREEZERが沖縄へ初上陸。日常の移動手段に、ツーリングに、山に川へアウトドアを楽しむ手段にと、様々なフィールドであなたの自転車ライフを楽しいものへ変えてくれるかも。そんなBREEZERバイクを沖縄で試乗できる貴重な機会となります。ぜひこの機会に体感しにお越しください。
日程:2019年2月13日(水)~19日(火)
*多少前後する可能性がありますので、詳しくは店舗までお問合せ下さい
場所:TairaCycle(タイラサイクル)
沖縄県中頭郡北谷町北前1-13-11-102 *Link → アクセス
期間中ご用意する試乗車は以下のとおりです。
*車体画像はイメージです。実際の試乗車の仕様とは異なります *車体画像クリックで拡大
DOPPLER Link → スペック等詳細
どれだけ荷物を積んでも落ち着きがあって、決して安定感を失わない懐の深さ。
Dopplerは650Bホイールを搭載したブルベやツーリングにより適したモデルだ。650Bはブルベ好きの中ではここ10年のあいだ秘密裏に愛用されてきたが、グラベル走行においてはここ最近のトレンドとなった。650Bは700Cに比べ十分なエアボリュームを与えることができ、エアクッション効果と荒れた路面での優れたトラクションに明らかな利点があるためだ。つまり、650B×47Cは700×28Cとほぼ同じ外径となるが、倍近いエアボリュームが得られることになる。特に標準装備となるWTB HORIZONは、ロードタイヤながらグラベルでの高い走破性が特徴。また、リムの直径が小さくなることでスポーク長も短縮できることから重装備ツーリングや荒れた路面での走行に対して理想的なホイール剛性を与えられると言える。フレーム設計はInversionやRadarと比べてよりトラディショナルなジオメトリとなっており、ツーリングに焦点を当てたドライブトレーンと融合することで優れた安定性をもたらす。Dopplerは、重い荷物はもちろん、荒れた路面による振動も、身勝手なライダーの行き先も、すべて受け止めてくれる。
DOPPLER CAFÉ
試乗車Sizes:52cm、試乗車Color:Copper metallic w/ black
RADAR Link → スペック等詳細
Radarに乗って、行きたいところ、思いつくままにタイヤを転がしてみてほしい。
ダブルバテッドのクロモリで構成されるフレームとフォークには、ラックマウントはもちろんのこと全部で5つものボトルゲージ台座が装備。また、全グレードディスクブレーキ仕様でホイールの自由度も高く、最大で2.1インチのオフロードタイヤを装着することも可能なタイヤクリアランスがある。フロントフォークのブレーキマウントには調整のしやすいISマウントが採用されている。リアスプロケットはワイドレンジでフロントは46×30のチェーンリングを採用し、急な登り坂や下り、また目一杯荷物を積んだ状態であっても最適なギア調整が可能になっている。Radarという選択肢は、街乗りから本格的なバイクパッキングまであらゆるシチュエーションをカバーする最適なチョイスになるだろう。Radarはあなたをあらゆる場所へ連れて行ってくれる最高の相棒だ。
RADAR EXPERT
試乗車Sizes:45cm、試乗車Color:Black & tan (2018Color)
RADAR CAFÉ
試乗車Sizes:48cm、試乗車Color:Iron gray w/ red
*ご用意する試乗車は事情により変更になる場合があります。
*試乗会の詳細については、TairaCycleまでお問い合わせください。
BREEZERが沖縄へ初上陸。日常の移動手段に、ツーリングに、山に川へアウトドアを楽しむ手段にと、様々なフィールドであなたの自転車ライフを楽しいものへ変えてくれるかも。そんなBREEZERバイクを沖縄で試乗できる貴重な機会となります。ぜひこの機会に体感しにお越しください。
日程:2019年2月13日(水)~19日(火)
*多少前後する可能性がありますので、詳しくは店舗までお問合せ下さい
場所:TairaCycle(タイラサイクル)
沖縄県中頭郡北谷町北前1-13-11-102 *Link → アクセス
期間中ご用意する試乗車は以下のとおりです。
*車体画像はイメージです。実際の試乗車の仕様とは異なります *車体画像クリックで拡大
DOPPLER Link → スペック等詳細
どれだけ荷物を積んでも落ち着きがあって、決して安定感を失わない懐の深さ。
Dopplerは650Bホイールを搭載したブルベやツーリングにより適したモデルだ。650Bはブルベ好きの中ではここ10年のあいだ秘密裏に愛用されてきたが、グラベル走行においてはここ最近のトレンドとなった。650Bは700Cに比べ十分なエアボリュームを与えることができ、エアクッション効果と荒れた路面での優れたトラクションに明らかな利点があるためだ。つまり、650B×47Cは700×28Cとほぼ同じ外径となるが、倍近いエアボリュームが得られることになる。特に標準装備となるWTB HORIZONは、ロードタイヤながらグラベルでの高い走破性が特徴。また、リムの直径が小さくなることでスポーク長も短縮できることから重装備ツーリングや荒れた路面での走行に対して理想的なホイール剛性を与えられると言える。フレーム設計はInversionやRadarと比べてよりトラディショナルなジオメトリとなっており、ツーリングに焦点を当てたドライブトレーンと融合することで優れた安定性をもたらす。Dopplerは、重い荷物はもちろん、荒れた路面による振動も、身勝手なライダーの行き先も、すべて受け止めてくれる。
DOPPLER CAFÉ
試乗車Sizes:52cm、試乗車Color:Copper metallic w/ black
RADAR Link → スペック等詳細
Radarに乗って、行きたいところ、思いつくままにタイヤを転がしてみてほしい。
ダブルバテッドのクロモリで構成されるフレームとフォークには、ラックマウントはもちろんのこと全部で5つものボトルゲージ台座が装備。また、全グレードディスクブレーキ仕様でホイールの自由度も高く、最大で2.1インチのオフロードタイヤを装着することも可能なタイヤクリアランスがある。フロントフォークのブレーキマウントには調整のしやすいISマウントが採用されている。リアスプロケットはワイドレンジでフロントは46×30のチェーンリングを採用し、急な登り坂や下り、また目一杯荷物を積んだ状態であっても最適なギア調整が可能になっている。Radarという選択肢は、街乗りから本格的なバイクパッキングまであらゆるシチュエーションをカバーする最適なチョイスになるだろう。Radarはあなたをあらゆる場所へ連れて行ってくれる最高の相棒だ。
RADAR EXPERT
試乗車Sizes:45cm、試乗車Color:Black & tan (2018Color)
RADAR CAFÉ
試乗車Sizes:48cm、試乗車Color:Iron gray w/ red
*ご用意する試乗車は事情により変更になる場合があります。
*試乗会の詳細については、TairaCycleまでお問い合わせください。
試乗会のお知らせ(自転車人の店 CROCERISTA)
2月14日(木)から21日(木)まで、東京都青梅市の自転車人の店 CROCERISTA(クロチェリスタ)においてBREEZER 2019年モデル試乗会が開催されますので、お知らせいたします。
ツーリングやグラベルロードをご検討中の方は試乗体験が一番!都心から中央線・青梅線直通電車で一本、店舗は駅前でアクセス抜群。ぜひこの機会にお試しください。
日程:2019年2月14日(木)〜21日(木)*20日(水)は定休日となります
場所:自転車人の店 CROCERISTA(クロチェリスタ)
東京都青梅市本町130-1 ダイアパレスステーションプラザ青梅1F *Link → アクセス
期間中ご用意する試乗車は以下のとおりです。
*車体画像はイメージです。実際の試乗車の仕様とは異なります *車体画像クリックで拡大
DOPPLER Link → スペック等詳細
どれだけ荷物を積んでも落ち着きがあって、決して安定感を失わない懐の深さ。
Dopplerは650Bホイールを搭載したブルベやツーリングにより適したモデルだ。650Bはブルベ好きの中ではここ10年のあいだ秘密裏に愛用されてきたが、グラベル走行においてはここ最近のトレンドとなった。650Bは700Cに比べ十分なエアボリュームを与えることができ、エアクッション効果と荒れた路面での優れたトラクションに明らかな利点があるためだ。つまり、650B×47Cは700×28Cとほぼ同じ外径となるが、倍近いエアボリュームが得られることになる。特に標準装備となるWTB HORIZONは、ロードタイヤながらグラベルでの高い走破性が特徴。また、リムの直径が小さくなることでスポーク長も短縮できることから重装備ツーリングや荒れた路面での走行に対して理想的なホイール剛性を与えられると言える。フレーム設計はInversionやRadarと比べてよりトラディショナルなジオメトリとなっており、ツーリングに焦点を当てたドライブトレーンと融合することで優れた安定性をもたらす。Dopplerは、重い荷物はもちろん、荒れた路面による振動も、身勝手なライダーの行き先も、すべて受け止めてくれる。
DOPPLER PRO
試乗車Sizes:52cm、試乗車Color:Blue / White(2018仕様)
RADAR Link → スペック等詳細
Radarに乗って、行きたいところ、思いつくままにタイヤを転がしてみてほしい。
ダブルバテッドのクロモリで構成されるフレームとフォークには、ラックマウントはもちろんのこと全部で5つものボトルゲージ台座が装備。また、全グレードディスクブレーキ仕様でホイールの自由度も高く、最大で2.1インチのオフロードタイヤを装着することも可能なタイヤクリアランスがある。フロントフォークのブレーキマウントには調整のしやすいISマウントが採用されている。リアスプロケットはワイドレンジでフロントは46×30のチェーンリングを採用し、急な登り坂や下り、また目一杯荷物を積んだ状態であっても最適なギア調整が可能になっている。Radarという選択肢は、街乗りから本格的なバイクパッキングまであらゆるシチュエーションをカバーする最適なチョイスになるだろう。Radarはあなたをあらゆる場所へ連れて行ってくれる最高の相棒だ。
RADAR PRO
試乗車Sizes:48cm、試乗車Color:Marine blue w/ black
*ご用意する試乗車は事情により変更になる場合があります。
*試乗会の詳細については、自転車人の店 CROCERISTAまでお問い合わせください。
ツーリングやグラベルロードをご検討中の方は試乗体験が一番!都心から中央線・青梅線直通電車で一本、店舗は駅前でアクセス抜群。ぜひこの機会にお試しください。
日程:2019年2月14日(木)〜21日(木)*20日(水)は定休日となります
場所:自転車人の店 CROCERISTA(クロチェリスタ)
東京都青梅市本町130-1 ダイアパレスステーションプラザ青梅1F *Link → アクセス
期間中ご用意する試乗車は以下のとおりです。
*車体画像はイメージです。実際の試乗車の仕様とは異なります *車体画像クリックで拡大
DOPPLER Link → スペック等詳細
どれだけ荷物を積んでも落ち着きがあって、決して安定感を失わない懐の深さ。
Dopplerは650Bホイールを搭載したブルベやツーリングにより適したモデルだ。650Bはブルベ好きの中ではここ10年のあいだ秘密裏に愛用されてきたが、グラベル走行においてはここ最近のトレンドとなった。650Bは700Cに比べ十分なエアボリュームを与えることができ、エアクッション効果と荒れた路面での優れたトラクションに明らかな利点があるためだ。つまり、650B×47Cは700×28Cとほぼ同じ外径となるが、倍近いエアボリュームが得られることになる。特に標準装備となるWTB HORIZONは、ロードタイヤながらグラベルでの高い走破性が特徴。また、リムの直径が小さくなることでスポーク長も短縮できることから重装備ツーリングや荒れた路面での走行に対して理想的なホイール剛性を与えられると言える。フレーム設計はInversionやRadarと比べてよりトラディショナルなジオメトリとなっており、ツーリングに焦点を当てたドライブトレーンと融合することで優れた安定性をもたらす。Dopplerは、重い荷物はもちろん、荒れた路面による振動も、身勝手なライダーの行き先も、すべて受け止めてくれる。
DOPPLER PRO
試乗車Sizes:52cm、試乗車Color:Blue / White(2018仕様)
RADAR Link → スペック等詳細
Radarに乗って、行きたいところ、思いつくままにタイヤを転がしてみてほしい。
ダブルバテッドのクロモリで構成されるフレームとフォークには、ラックマウントはもちろんのこと全部で5つものボトルゲージ台座が装備。また、全グレードディスクブレーキ仕様でホイールの自由度も高く、最大で2.1インチのオフロードタイヤを装着することも可能なタイヤクリアランスがある。フロントフォークのブレーキマウントには調整のしやすいISマウントが採用されている。リアスプロケットはワイドレンジでフロントは46×30のチェーンリングを採用し、急な登り坂や下り、また目一杯荷物を積んだ状態であっても最適なギア調整が可能になっている。Radarという選択肢は、街乗りから本格的なバイクパッキングまであらゆるシチュエーションをカバーする最適なチョイスになるだろう。Radarはあなたをあらゆる場所へ連れて行ってくれる最高の相棒だ。
RADAR PRO
試乗車Sizes:48cm、試乗車Color:Marine blue w/ black
*ご用意する試乗車は事情により変更になる場合があります。
*試乗会の詳細については、自転車人の店 CROCERISTAまでお問い合わせください。
試乗会のお知らせ(誉自転車)
2月21日(木)から25日(月)まで、香川県高松市の誉自転車においてBREEZER 2019年モデル試乗会が開催されますので、お知らせいたします。
2月21日(木)から25日(月)まで、香川県高松市の誉自転車(ホマレジテンシャ)でBREEZERテストライドツアーが開催!BREEZERバイクを検討中の方、アドベンチャーロードに乗ってみたいという方は高松の誉自転車へGO!当日は香川のシークレットフィールド情報も入手できるかも!詳しくは店舗までお問い合わせください。
日程:2019年2月21日(木)〜25日(月)
*24日(日)はBREEZERのサイクリングイベントのため臨時休業となります
場所:誉自転車
香川県高松市国分寺町国分106-9 福森ビル1F西 *Link → アクセス
*24日(日)のサイクリングイベントについてはこちらをご覧ください。
期間中ご用意する試乗車は以下のとおりです。
*車体画像はイメージです。実際の試乗車の仕様とは異なります *車体画像クリックで拡大
DOPPLER Link → スペック等詳細
どれだけ荷物を積んでも落ち着きがあって、決して安定感を失わない懐の深さ。
Dopplerは650Bホイールを搭載したブルベやツーリングにより適したモデルだ。650Bはブルベ好きの中ではここ10年のあいだ秘密裏に愛用されてきたが、グラベル走行においてはここ最近のトレンドとなった。650Bは700Cに比べ十分なエアボリュームを与えることができ、エアクッション効果と荒れた路面での優れたトラクションに明らかな利点があるためだ。つまり、650B×47Cは700×28Cとほぼ同じ外径となるが、倍近いエアボリュームが得られることになる。特に標準装備となるWTB HORIZONは、ロードタイヤながらグラベルでの高い走破性が特徴。また、リムの直径が小さくなることでスポーク長も短縮できることから重装備ツーリングや荒れた路面での走行に対して理想的なホイール剛性を与えられると言える。フレーム設計はInversionやRadarと比べてよりトラディショナルなジオメトリとなっており、ツーリングに焦点を当てたドライブトレーンと融合することで優れた安定性をもたらす。Dopplerは、重い荷物はもちろん、荒れた路面による振動も、身勝手なライダーの行き先も、すべて受け止めてくれる。
DOPPLER PRO
試乗車Sizes:52cm、試乗車Color:Red/silver
RADAR Link → スペック等詳細
Radarに乗って、行きたいところ、思いつくままにタイヤを転がしてみてほしい。
ダブルバテッドのクロモリで構成されるフレームとフォークには、ラックマウントはもちろんのこと全部で5つものボトルゲージ台座が装備。また、全グレードディスクブレーキ仕様でホイールの自由度も高く、最大で2.1インチのオフロードタイヤを装着することも可能なタイヤクリアランスがある。フロントフォークのブレーキマウントには調整のしやすいISマウントが採用されている。リアスプロケットはワイドレンジでフロントは46×30のチェーンリングを採用し、急な登り坂や下り、また目一杯荷物を積んだ状態であっても最適なギア調整が可能になっている。Radarという選択肢は、街乗りから本格的なバイクパッキングまであらゆるシチュエーションをカバーする最適なチョイスになるだろう。Radarはあなたをあらゆる場所へ連れて行ってくれる最高の相棒だ。
RADAR PRO
試乗車Sizes:45cm、試乗車Color:Marine blue w/ black
LIGHTNING Link → スペック等詳細
BREEZERが誇るアイコニックなバイクは、より洗練されたトレイルマシンとして大きく進化した。日本製のダブルバテッドクロモリ管を採用し、148㎜ブースト規格リアハブ用に設計されたリアエンドにはスルーアクスル用に新設計されたドロップアウトが設けられ、上下異径テーパーヘッドチューブ、インターナルシフトケーブルルーティングなど如何にスチールが軽くて頑丈で弾力性に富んだフレームを作る上で秀逸なマテリアルか再確認させてくれる。438㎜のチェーンステーは比較的短いながらも27.5+、29インチタイヤの装着に十分なクリアランスを与え、120mmトラベルのサスペンションフォーク用に設計された長く緩やかにスローピングするフロントトライアングルは走行安定性と高速走行やテクニカルなトレイルの下りコースにおいて操縦性と信頼性を高める。
LIGHTNING 29 TEAM
試乗車Sizes:16"、試乗車Color:Cool gray / green(LIGHTNING TEAM仕様Color)
*ご用意する試乗車は事情により変更になる場合があります。
*試乗会の詳細については、誉自転車までお問い合わせください。
2月21日(木)から25日(月)まで、香川県高松市の誉自転車(ホマレジテンシャ)でBREEZERテストライドツアーが開催!BREEZERバイクを検討中の方、アドベンチャーロードに乗ってみたいという方は高松の誉自転車へGO!当日は香川のシークレットフィールド情報も入手できるかも!詳しくは店舗までお問い合わせください。
日程:2019年2月21日(木)〜25日(月)
*24日(日)はBREEZERのサイクリングイベントのため臨時休業となります
場所:誉自転車
香川県高松市国分寺町国分106-9 福森ビル1F西 *Link → アクセス
*24日(日)のサイクリングイベントについてはこちらをご覧ください。
期間中ご用意する試乗車は以下のとおりです。
*車体画像はイメージです。実際の試乗車の仕様とは異なります *車体画像クリックで拡大
DOPPLER Link → スペック等詳細
どれだけ荷物を積んでも落ち着きがあって、決して安定感を失わない懐の深さ。
Dopplerは650Bホイールを搭載したブルベやツーリングにより適したモデルだ。650Bはブルベ好きの中ではここ10年のあいだ秘密裏に愛用されてきたが、グラベル走行においてはここ最近のトレンドとなった。650Bは700Cに比べ十分なエアボリュームを与えることができ、エアクッション効果と荒れた路面での優れたトラクションに明らかな利点があるためだ。つまり、650B×47Cは700×28Cとほぼ同じ外径となるが、倍近いエアボリュームが得られることになる。特に標準装備となるWTB HORIZONは、ロードタイヤながらグラベルでの高い走破性が特徴。また、リムの直径が小さくなることでスポーク長も短縮できることから重装備ツーリングや荒れた路面での走行に対して理想的なホイール剛性を与えられると言える。フレーム設計はInversionやRadarと比べてよりトラディショナルなジオメトリとなっており、ツーリングに焦点を当てたドライブトレーンと融合することで優れた安定性をもたらす。Dopplerは、重い荷物はもちろん、荒れた路面による振動も、身勝手なライダーの行き先も、すべて受け止めてくれる。
DOPPLER PRO
試乗車Sizes:52cm、試乗車Color:Red/silver
RADAR Link → スペック等詳細
Radarに乗って、行きたいところ、思いつくままにタイヤを転がしてみてほしい。
ダブルバテッドのクロモリで構成されるフレームとフォークには、ラックマウントはもちろんのこと全部で5つものボトルゲージ台座が装備。また、全グレードディスクブレーキ仕様でホイールの自由度も高く、最大で2.1インチのオフロードタイヤを装着することも可能なタイヤクリアランスがある。フロントフォークのブレーキマウントには調整のしやすいISマウントが採用されている。リアスプロケットはワイドレンジでフロントは46×30のチェーンリングを採用し、急な登り坂や下り、また目一杯荷物を積んだ状態であっても最適なギア調整が可能になっている。Radarという選択肢は、街乗りから本格的なバイクパッキングまであらゆるシチュエーションをカバーする最適なチョイスになるだろう。Radarはあなたをあらゆる場所へ連れて行ってくれる最高の相棒だ。
RADAR PRO
試乗車Sizes:45cm、試乗車Color:Marine blue w/ black
LIGHTNING Link → スペック等詳細
BREEZERが誇るアイコニックなバイクは、より洗練されたトレイルマシンとして大きく進化した。日本製のダブルバテッドクロモリ管を採用し、148㎜ブースト規格リアハブ用に設計されたリアエンドにはスルーアクスル用に新設計されたドロップアウトが設けられ、上下異径テーパーヘッドチューブ、インターナルシフトケーブルルーティングなど如何にスチールが軽くて頑丈で弾力性に富んだフレームを作る上で秀逸なマテリアルか再確認させてくれる。438㎜のチェーンステーは比較的短いながらも27.5+、29インチタイヤの装着に十分なクリアランスを与え、120mmトラベルのサスペンションフォーク用に設計された長く緩やかにスローピングするフロントトライアングルは走行安定性と高速走行やテクニカルなトレイルの下りコースにおいて操縦性と信頼性を高める。
LIGHTNING 29 TEAM
試乗車Sizes:16"、試乗車Color:Cool gray / green(LIGHTNING TEAM仕様Color)
*ご用意する試乗車は事情により変更になる場合があります。
*試乗会の詳細については、誉自転車までお問い合わせください。
登録:
投稿 (Atom)